BLOG ブログ

ジャンクフードってなんで食べちゃいけないの?
皆さんこんにちは❗
パーソナルジムSundyトレーナーの河井です❗
今回はジャンクフードを食べることの何がいけないのか、ということをご紹介していきたいと思います。
昨今ではすでに多くの方がジャンクフードは身体に悪いということはご存知かと思いますが、具体的にどんなところがいけないのでしょうか?
一般的には
・カロリーが高い
・栄養バランスが悪い
・脂質が多い
・添加物が多い
どれも正解ですがこの中にひとつ、大事なことが抜けてるんです。
それは、「そもそも栄養がない」ということ。
加工食品は加工の段階で持っている栄養が吹き飛びます。
栄養が入っていない食べ物=ガラクタ=ジャンク、ということですね。
本来、栄養はないけどカロリーだけはある食べ物なんて不要です。
ですが生産する側からすると、美味しさだけを追求した場合加工する方が生産効率が良く、安く売れます😅
美味しいのに栄養はない
これによって体は侵されます。
健康面はほぼ考えず、むしろもっと買ってもらえるように中毒性が出されています。
どうすればいいのか、ということでここでよく出てくるのが、「オーガニック食品」ですが、まずはそこまでオーガニックにこだわる必要はありません👍
こだわるより普段買っている食材でもいいので、加工食品を減らすことが何より健康につながります。
具体的には
・野菜ジュース→野菜を食べる
・ポテチ→じゃがいもを食べる
・無添加のものを選ぶ
・味噌煮→水煮
などですね。
やりすぎはストレスの原因になってしまうので、変えられるところから少しずつ変えていくことが大切です。
是非試してみてください!!